

サポーター報告【緊急下校班活動引率】
2月16日(金)、緊急下校班活動の引率にPTAから保護者5名がサポーターとして参加しました。 このお手伝いは、自分の子の居る班の最後尾に付いて歩き、自分の自宅近くまで引率するものです。 子どもたちの中で、班長・副班長を決め、しっかりと上級生が下学年に気を配っていたので感心し...
2024年2月16日


5年生家庭科(調理実習)サポート
12月18日(月)、5年生家庭科調理実習のお手伝いに行ってきました。 ご飯の炊き方とお味噌汁の作り方の実習です。 ご飯をお鍋で炊きましたが、透明の鍋を使用したのでお米が炊ける過程を見ることができました。 お味噌汁は煮干しで出汁をとり、大根・油揚げ・ネギを具にして作りました。...
2023年12月19日


6年生家庭科(調理実習)サポート
11月27日(月)、6年生家庭科調理実習のお手伝いにサポーター4名が参加しました。 今回はジャーマンポテトの作り方を実習しました。 じゃがいもと玉ねぎの皮を剥き、じゃがいもを茹でてから玉ねぎ+ベーコンと炒めて味付けします。...
2023年11月28日


サポーター報告【5年生家庭科(ミシン)】
11月27日、5年生の家庭科サポーターに参加してきました。 5年生は現在ミシンでエプロンを作っているのですが、前身頃はほとんどみんな完成しており、今日はポケットをミシンで縫い付け、首に掛ける紐を通す作業でした。 時間のある子は飾り付けもしていました。...
2023年11月27日


サポーター報告【音楽会】
11月18日(土)はコロナ禍を挟み、6年振りに人数制限等の無い音楽会でした。 PTAからはサポーター11名が前日の児童鑑賞日も合わせて2日間参加しました。 今回は学年入れ替わりの際の楽器移動や優先席の入替案内をお手伝いしました。...
2023年11月19日


サポーター報告【5年生家庭科(ミシン)】
10月30日(月)5年生の家庭科サポーターに参加してきました。 カリキュラムが変わり、この学年から5年生でエプロン作りをするそうです。 今日は各々の採寸やチャコペンでの印付け、裁ち鋏を使用して、布の裁断をしました。 決して難しい作業ではないですが、広い家庭科室で30名以上の...
2023年10月31日


サポーター報告【6年生家庭科(ミシン)】
10月30日(月)、6年生の家庭科サポートに行ってきました。 引き続き、ミシンでエプロンを作る授業です。 4回目となる今回は首元と腰に平紐を縫いつけ、アイロンフェルトを自分のデザインした形に切り抜き、接着して装飾をしました。平紐を縫いつける向きを間違えてしまって縫い直しにな...
2023年10月31日


サポーター報告【5年生家庭科(ミシン)】
10月23日(月)に5年生の家庭科サポートに行ってきました。 5年生は2回目のミシン授業になります。 2回目は練習布を使って直線縫い、直角縫い、返し縫い、縫い目の長さを変えて縫う練習、糸始末のやり方を学習しました。 上糸のセットに手こずったり、いざ縫ってみると糸が抜けてしま...
2023年10月27日


サポーター報告【6年生家庭科(ミシン)】
9月11日・25日、10月23日の3回、6年生の家庭科サポートに行ってきました。 ミシンでエプロンを作る授業です。1回目・2回目の授業で前身頃(エプロン本体)を縫い、3回目の今回は前身頃にポケットを縫い付ける作業を行いました。6年生は去年の巾着づくりでの経験を生かし、ペアの...
2023年10月24日


サポーター報告【5年生家庭科(ミシン)】
10月2日(月)、5年生の家庭科サポートに行ってきました。 この日のめあては 1.下糸をボビンにまく 2.上糸をセットする 3.練習布を直線で縫う でした。 子どもたちは初めてのミシンに緊張しながらも、2~3人で組になり交代・協力しながら実習に取り組んでいました。...
2023年10月4日


明日はいよいよ上板小フェスティバル!
今週は毎日サポーターさんを迎え、バザー品の仕分けや値段付けをしてきました。 本日、バザー会場になるランチルームに並べてみました! なんだかワクワクする空間になりました! いよいよ明日になります。 14時から開場しますので、皆様ぜひ遊びに来て下さい!
2023年9月15日


サポーター報告【3年生自転車安全教室】
6月9日(金)3年生の自転車安全教室にサポーター6人がお手伝いとして参加しました。 今回は残念ながら雨が降っていたので、体育館にミニコースを作りました。 まず始めに、警察の方から死亡事故の多くは頭部の損傷で、ヘルメットは命を守る大切な物だとお話しがあり、ヘルメットを被ること...
2023年6月11日


5年生家庭科 調理実習サポート
5月22日(月)、5年生家庭科調理実習のお手伝いに、サポーターとして6名が参加しました。ガス台や包丁を使うときの見守りが主なサポートです。 今回は急須を使ったお茶の入れ方とほうれん草のおひたしの作り方を実習しました。子どもたちは班の皆と協力しながら、後片付けまできちんと終え...
2023年6月8日


【サポーター報告】4年生体力テスト
5月18日、4年生の体力テスト補助にサポーター4名が参加しました。 4年生でのお手伝いは、ソフトボール投げ・長座前屈・シャトルランの計測でした。 今回は30度を超える暑さだったので、ソフトボール投げのみ校庭で行いました。子どもたちが順番を待っている間は、玄関の日陰で待機して...
2023年5月18日


【サポーター報告】3年生体力テスト
5月15日(月)、3年生体力テストの計測のお手伝いに、サポーターとして4名が参加しました。 当日はあいにく雨だったので、体育館で上体起こし、反復横跳び、長座体前屈、握力計測を行いました。子どもたちは2人1組になって各種目の計測を行い、お互いの記録を伝えあって用紙に記入してい...
2023年5月16日


【サポーター報告】緊急下校班活動引率
5月2日(火)緊急下校班活動引率のサポーターに保護者16名が参加しました。この日は快晴で校庭には五組さんの作った鯉のぼりが輝いていました。 今回のお手伝いは子ども達が校庭に集まる5分程前に集合し、それぞれ我が子の居る班の最後尾に着いて、自宅まで帰るものです。...
2023年5月6日


サポーター報告【学芸発表会】
今年度の学芸発表会で、初めて学年をまたいで、大道具や保護者の誘導係等、大人数のサポーターを募集しました。 平日のリハーサルからお手伝いが必要だったので、募集当初はサポーターが集まるか不安でしたが、たくさんの方に手をあげていただき、運営のお手伝いをやりきる事ができました。...
2022年12月7日


サポーター報告【5年生家庭科・ミシン】
10月6日、13日、20日に5年生の家庭科サポーターに行ってきました。 前回に引き続き、ミシンを使ってきんちゃく袋を作る授業でした。 6日は、前回柄の布と無地の布を縫い合わせ一枚にした布を中表にあわせて両脇を縫って袋状にするところまでを行いました。...
2022年10月23日


サポーター報告【5年生・家庭科ミシン】
9月29日(木)、5年生の家庭科サポーターに行ってきました。 今回から4回ほどかけて、ミシンを使ってきんちゃく袋を作る授業になります。 今日はまず柄の布を断ち、無地の布と縫い合わせて切り返しの部分を作るところまでを行いました。...
2022年9月30日


サポーター報告【5年生家庭科・ミシン】
9月22日(木)、5年生の家庭科サポーターに行ってきました。 今回はミシンの授業でした。 子どもたちは事前にタブレットでミシンの使い方を動画で学習していたからか、各部の名称等は良く理解していました。 ただ、実際に上糸をかけるとなると戸惑う子も多かったです。...
2022年9月24日