

2年生【こども祭り】
1年生の時はお客さんとして参加したこども祭り。2年生たちは初めての出店をとても楽しみにしていました。 お店の名前は「Go!Go!すすめ!!」です。受付でもらったお金を使い、おかずと引き換え、お弁当箱につめていきます。おかずがたくさん入ったお弁当箱を持って、落ちないように川...
20 時間前


1年生【しゃぼん玉遊び】
6月26日、生活科の授業で「しゃぼん玉遊び」を行いました。束ねたストローやうちわの骨、ハンガーなど身近なものを使って、どんなしゃぼん玉ができるのか観察しながら遊びました。 「見て見てー!」と大きなしゃぼん玉を作る子、「カマキリの卵みたい!」と紙コップの中でブクブクふくらま...
2 日前


サポーター報告【1〜2年生水泳授業見守り】
1〜2年生の水泳授業見守りに参加してきました。 担任の先生から「水泳は命を守るための授業です」と話を聞いて、プールサイドは走らない、不要なおしゃべりはしない、バディを組んで点呼など、基本的なところから学んでいました。 写真は水に潜って子どもたちが頑張って集めた宝物です。...
6月23日


サポーター報告【水泳授業見守り】
各学年で募集中の、水泳授業見守りサポーターに参加しました。 天気にもよりますが、プールサイドからの見守りは正直暑いので日焼け対策と水分補給は必須! サポーター数名で順番に日陰に入りながら見守りました。 事故の無いように、担任の先生以外にも数名の先生方が安全確認をしながら授業...
6月20日


6年生【日光移動教室】
5月28日から2泊3日で日光へ行ってきました。 1日目は日光東照宮を見学し、歴史ある建物について学びました。また、海外からの観光客も多く、英語であいさつを交わすなど、国際交流もできました。 2日目は約5キロのハイキングへ。鳥の声に癒されながら、自然を満喫しました。ナイト...
6月12日


3年生【自転車安全教室】
5月28日、校庭で自転車安全教室が行われました。はじめに、警察の方から自転車を安全に利用するための五つの規則の説明などがありました。その後、子どもたちひとりずつ自転車に乗り、校庭に作られたコースを1周しました。横断歩道や信号、路上駐車の車の横を通る想定のコースを、みんな上手...
6月6日


4年生【清掃事務所の方々の出前授業】
5月28日、体育館と校庭で板橋区清掃事務所の方々による出前授業が行われました。体育館ではゴミの分別についてクイズ形式にしてマルバツ問題を出していただき、子どもたちは楽しそうに答えていました。 その後は校庭に収集車のスケルトンカーを準備していただき、子どもたちひとりずつゴミ...
6月6日


3年生 自転車安全教室サポート
5月28日(水)、3年生の自転車安全教室にサポーター7名が参加しました。 サポート内容は実技試験のお手伝いと、後日発行される「自転車免許証」の写真撮影のお手伝いです。 自転車安全教室は、警察の方が校庭に作ったコースを自転車で1周します。...
5月31日


地区委員&イベント担当【東山フェスティバル】
5月25日、東山町会の方、上板橋小学校の先生方、消防署の方と一緒に、PTAから8名参加しました。参加者は運営を含めて300名ほどいました。 集合して顔合わせのあと、 さっそくヨーヨーの作成を行いました。開会式の後は各競技の出場者の招集を行いました。整理券の配布、待機場所で...
5月30日


代表委員会によるユニセフ募金活動が行われました
5月13日~15日の3日間、代表委員会の児童によるユニセフ募金活動が行われました。 「恵まれない子どもたちに募金のご協力をよろしくお願いしまーす!」と元気に校門前で協力を呼び掛けていました。 たくさんの子どもたち、地域の方々、先生たちが次から次に箱に募金を入れるたびに「...
5月18日