

5年生家庭科(ミシン)見守りサポート(10月20、21日)
10月20日、21日。5年生の家庭科の見守りサポートに参加しました。 5年生はミシンでウォールポケットを制作しています。 ミシン、苦手なんだよな。。。と少々不安を抱えて参加しましたが 意外にも子どもたちは糸掛けなども上手くできるようになっていて、 私のやったことと言えば、 今日の工程が良く分かっていない子に次何をやるかを教える。 (先生がホワイトボードに書いてくれているし、説明書もありました) アイロンを共同で使用するので火傷などが無いよう、傍で見守る。くらいでした。 あとは時間が無かったので一緒に片付けを手伝い、あっという間でした。 最後に日直さんを中心に子どもたちから「ありがとうございました」のお礼で終了しました。 また参加できる日があれば参加しようと思います。
4 日前


5年生家庭科(ミシン)見守りサポート
10月6日・7日、5年生の家庭科サポートに参加しました。 練習布での実習も終了し、いよいよ作品作りにとりかかり始めました。 今年の5年生はどうぶつたちのウォールポケットを作ります。 サポーターはどこに印をつけるかアドバイスしたり、アイロンやミシンでけがをしないように見...
10月9日


廊下がハロウィン仕様になってました〜
5年生家庭科のサポーターで学校に行きました。 五組の教室前の廊下がハロウィン仕様になってました! どれも力作だらけ!! 他の保護者さんが見れる機会がなかなか無いのが残念だなぁ… と言う事で、先生の許可をいただいてパシャリ。
10月1日


【4年生】お月見交流会
9月12日(金)に体育館で五組の子どもたちとのお月見交流会が行われました。 お月見にちなんだクイズを出題して子どもたちが元気よく答えたり、歌を歌ったりしました。また班ごとに分かれて手遊びをしたりして、お互いの交流を楽しんでいました。...
10月1日


天祖神社お祭り〜山車と子供御輿のお手伝い〜
『南常盤台一丁目町会』 9月20日(土)と21日(日)の2日間、子供神輿と山車のお手伝いに行ってきました。 1日目は、スタート間際に雨が降り始めましたが、子どもたちはやる気十分で、元気よく「わっしょい」の掛け声で神輿を担いだり、山車をひいたりしていました。...
9月30日


3年生 スーパーマーケット見学 サポーター報告
9月24日(水)、3年生の「スーパーマーケット見学」にサポーターとして参加してきました。 よしやに到着し、2グループに分かれて店内を見学をしました。納品された商品を保管しておく大きな冷蔵庫に入ったり、お惣菜を作っている調理場などを見学し、普段は入ることのできないエリアに子...
9月29日


バザーの寄付品は毎日受け付けています!
PTAでは11月15日(土)に開催される『上板小フェスティバル』のバザーに向け準備を進めています。早くもたくさんの品物が集まり始めています!ご協力ありがとうございます。 次の回収箱の設置は10月11日(土)の運動発表会を予定していましたが、この度、学校のご協力により毎日正...
9月24日


5年生家庭科(ミシン)見守りサポート
9月8日・9日、5年生の家庭科サポートに参加しました。 まず空縫いで直線縫いと方向転換の練習を行い、次に上糸と下糸をセットする練習を行いました。 子どもたちは初めてのミシンを使った作業に真剣に取り組んでいましたが、特に下糸のセットと下糸を引き出す動作に苦戦している様...
9月16日


地区委員&イベント担当【南常盤台2丁目町会子ども会祭り】
9月6日土曜日、町会の子ども会のお祭りにお手伝いとして参加しました。 上板橋小は凍らせたミニゼリーを配る担当でした。子どもたちがカードを持ってくると印をつけ、好きなゼリーを3つずつ選んでもらいました。とても暑い日だったので、冷たいゼリーを子どもたちはとても喜んでくれました...
9月12日


地区委員&イベント担当【こどもフェスタ&防災訓練】
8月23日土曜日、南常盤台一丁目集会所にてこどもフェスタ・防災訓練が開催され、PTAから5名、お手伝いに参加してきました。 当日はかき氷担当とゲーム担当に分かれ、氷や飲み物の買い出しを行ったり、ゲームのセッティングを整えるなど、それぞれの担当箇所で準備を進めました。...
9月2日
