

サポーター報告【4年生体力テスト】
5月13日(月)、4年生の体力テストの補助にPTAサポーター5名が参加しました。 当日は雨でしたので、①上体起こし②反復横跳び③立ち幅跳び④長座体前屈⑤シャトルランの5種目を体育館で行いました。 担任の先生から一通りの説明があったので、お手伝いをする上で特に難しい事はなかっ...
2024年5月16日


サポーター報告【緊急下校班活動】
5月2日(木)緊急下校班活動の引率にPTAサポーター9名が参加しました。 地震や火事、悪天候、不審者情報により、児童の安全を守るために集団下校が必要と判断された場合、緊急下校班で帰宅する事があります。 先頭には高学年のリーダーが立つので、サポーターは子ども達の列の最後尾につ...
2024年5月6日


サポーター報告【緊急下校班活動引率】
2月16日(金)、緊急下校班活動の引率にPTAから保護者5名がサポーターとして参加しました。 このお手伝いは、自分の子の居る班の最後尾に付いて歩き、自分の自宅近くまで引率するものです。 子どもたちの中で、班長・副班長を決め、しっかりと上級生が下学年に気を配っていたので感心し...
2024年2月16日


板橋区ドッヂボール交流会の応援に行ってきました
2月11日(日)、小豆沢体育館で板橋区主催のドッヂボール交流会が行われました。 区内の3年生以上でチームを作り熱戦が繰り広げられます。上板橋小学校からも3〜4年生から約20名、2チームが参加しました。 その名も「上板大乱闘」と「上板Soul」。どちらも子どもたちが考えた名前...
2024年2月14日


2月PTA連絡会・役員会開催&お手紙を配布しました
2月7日(水)、PTA連絡会と役員会を開催しました。 連絡会はPTAが学校側に現状の活動報告、方向性の共有、内容によっては承認を得る等、大切な時間です。その後の役員会ではもう既に来年度に向けた話し合いになりました。 また、2月17日の道徳地区公開講座では特別講師を招聘しての...
2024年2月14日


桜川地区二十歳の集い&新年会出席。1月役員会を開催しました。
1月8日(月・祝)桜川地区の二十歳の集いに出席してきました。桜川地区は区内の他の地区に比べると二十歳の集いの出席率が高いそうです。区長・教育委員会・町会長さんからの祝辞、成人代表の方の決意表明の他、大道芸人さんが来て縁起の良い芸を披露してくれました。...
2024年1月18日


上板小イルミネーションに参加してきました。
12月17日(土)、オヤジの会主催の上板小イルミネーションに参加してきました。 約1時間かけて、ペットボトルにイルミネーションライトを入れた飾りを工作したり、大きなクリスマスリースに飾り付けしました。 その後、体育館のカーテンを閉めて、みんなでカウントダウンし照明をOFF!...
2023年12月19日
12月役員会を開催しました
12月6日、役員会を開催しました。 行事の多かった2学期、クラス委員さんやサポーターの皆様のおかげで全て事故なく終えることができました。本当にありがとうございました。 3学期は短いのであっという間に学年末を迎えます。もれなくまとめ、来年度以降に繋げてまいります。
2023年12月8日


PTAから子どもたちへプレゼントを贈りました
PTA 予算のうちの一つである在学児童費で、今年度は校庭開放の時に皆で使用するスポーツ用品を購入いたしました。 校庭開放指導員さんのアドバイスを元に、 サッカーボール、 ドッジボール、 バレーボールにバスケットボール。 バドミントンラケットとシャトル、...
2023年12月5日


6年生家庭科(調理実習)サポート
11月27日(月)、6年生家庭科調理実習のお手伝いにサポーター4名が参加しました。 今回はジャーマンポテトの作り方を実習しました。 じゃがいもと玉ねぎの皮を剥き、じゃがいもを茹でてから玉ねぎ+ベーコンと炒めて味付けします。...
2023年11月28日


サポーター報告【5年生家庭科(ミシン)】
11月27日、5年生の家庭科サポーターに参加してきました。 5年生は現在ミシンでエプロンを作っているのですが、前身頃はほとんどみんな完成しており、今日はポケットをミシンで縫い付け、首に掛ける紐を通す作業でした。 時間のある子は飾り付けもしていました。...
2023年11月27日


ドッヂボールクラブに行ってきました(会長)
年明け2月11日(日)、小豆沢体育館で板橋区内の小学校対抗のドッヂボール交流会があり、今年は上板橋小学校も参加予定です。 (その前に常盤台青健主催のドッヂボール大会もあるはず) 11月26日から毎週日曜日午前中、3年生以上を対象に、オヤジの会のお父さんたちが中心となり、体育...
2023年11月26日


サポーター報告【音楽会】
11月18日(土)はコロナ禍を挟み、6年振りに人数制限等の無い音楽会でした。 PTAからはサポーター11名が前日の児童鑑賞日も合わせて2日間参加しました。 今回は学年入れ替わりの際の楽器移動や優先席の入替案内をお手伝いしました。...
2023年11月19日


新しいロッカーがやってきました!
前回のPTA連絡会で承認いただいたロッカーをついに購入しました。 個人情報を含む書類があるため、今までも鍵付きロッカーを使用していたのですが、実は30年物で、不具合が生じていました。 修理の見積も取りましたが、新品購入とそんなに大差が無かったので、思い切って今年度買い替えま...
2023年11月19日


サポーター報告【5年生家庭科(ミシン)】
10月30日(月)5年生の家庭科サポーターに参加してきました。 カリキュラムが変わり、この学年から5年生でエプロン作りをするそうです。 今日は各々の採寸やチャコペンでの印付け、裁ち鋏を使用して、布の裁断をしました。 決して難しい作業ではないですが、広い家庭科室で30名以上の...
2023年10月31日


サポーター報告【6年生家庭科(ミシン)】
10月30日(月)、6年生の家庭科サポートに行ってきました。 引き続き、ミシンでエプロンを作る授業です。 4回目となる今回は首元と腰に平紐を縫いつけ、アイロンフェルトを自分のデザインした形に切り抜き、接着して装飾をしました。平紐を縫いつける向きを間違えてしまって縫い直しにな...
2023年10月31日


6年生プレゼンテーション参観(会長)
10月19日(木)、6年生のプレゼンテーション参観に行きました。 テーマは自分たちが描く「町の未来」について。 8グループに分かれ ①公園の安全について ②動物を通して人と人がつながる町 ③スポーツが盛んな町 ④板橋区の公衆トイレについて ⑤食品ロスが減る町...
2023年10月27日


サポーター報告【5年生家庭科(ミシン)】
10月23日(月)に5年生の家庭科サポートに行ってきました。 5年生は2回目のミシン授業になります。 2回目は練習布を使って直線縫い、直角縫い、返し縫い、縫い目の長さを変えて縫う練習、糸始末のやり方を学習しました。 上糸のセットに手こずったり、いざ縫ってみると糸が抜けてしま...
2023年10月27日


サポーター報告【6年生家庭科(ミシン)】
9月11日・25日、10月23日の3回、6年生の家庭科サポートに行ってきました。 ミシンでエプロンを作る授業です。1回目・2回目の授業で前身頃(エプロン本体)を縫い、3回目の今回は前身頃にポケットを縫い付ける作業を行いました。6年生は去年の巾着づくりでの経験を生かし、ペアの...
2023年10月24日


【クラス委員報告】合同パトロール
10月17日(火)合同パトロールに参加しました。PTA含め全体の人数は20名ほどでした。 各人挨拶の後、全員で近隣の公園へパトロールに行きました。 •東山公園 街灯が少なく暗くなる時間帯注意 トイレの連れ込み等、特に注意 •南ときわ台公園...
2023年10月19日