

1年生【運動発表会】
元気いっぱい1年生の児童代表の言葉で、運動発表会がスタート。 ワクワクドキドキ50m走は、直線を全力で走り切りました。 1.2年生の表現発表「ツバメ」。カラフルなTシャツと手袋とポンポンを身に着けて、イロトリドリの個性溢れるダンスを披露しました。教室の黒板には、たくさんの折...
2022年10月23日


五組【お月見交流集会】
コロナ禍ではありましたが9月14日に、五組と4年1組合同の「お月見交流集会」を2時間目に体育館で開くことができました。 「お月見団子積みあげゲーム」では8人×8チームに分かれて、できるだけ速くお団子を積みあげるゲームをしました。十五夜クイズでは、お月見に関する○×クイズを5...
2022年9月20日


4年生【こどもまつり】
7月16日に子ども祭りがありました。4年生は「脱出!宝探しゲーム」「つかみ取れ!クレーンゲーム」です。 クレーンゲームは3種類あり、「頑張れ、おしい!」と声が聞こえてきます。脱出ゲームと宝探しが合体したゲームでは謎解きをして、鍵を見つけるとお宝が手に入ります。最後にはレーザ...
2022年9月5日


2年2組【こどもまつり】
今年の子ども祭りは、自分の教室のみでの活動となりましたが、各教室からは子どもたちの元気な声が聞こえていました。 2年2組のお店は「うてうて!コロナおばけしゃてき」です。点数の書いてあるコロナおばけの的を、びゅんびゅんロケットで打ち抜いて、合計点数を競います。前半と後半とで、...
2022年9月5日


2年1組【こどもまつり】
昨年中止だったこどもまつり。今年度は開催されましたが、急な感染拡大により、学年間の交流は中止、各クラスでの実施となりました。 2年1組は「わくわくなかよしハッピーランド」いきものパニックと的当てのお店です。お店屋さん担当は、お客さんにゲームの説明をします。国語の授業で習った...
2022年9月5日


5年生【榛名移動教室】
6月8~9日の2日間、5年生は榛名移動教室に行ってきました。 当日は、雨はあまり降らなかったものの、霧がすごく、予定を変更しての2日間となったようです。 普段の学校では味わえない、自然体験、榛名湖畔の散策、宿舎での布団のシーツ付け、家族へのお土産購入、キャンドルファイヤーな...
2022年7月1日


6年生【日光移動教室】
6/1〜3日間、6年生は日光移動教室に行ってきました。 東京より気温が低く3日間共雨と予報がでていたので、5月に持っていなかった長袖シャツやパジャマの用意するのは少し苦労しました。また、初日バスが出発した後も、子に手を振る保護者の姿は印象的でした。...
2022年6月18日


3年生【ヤゴ救出大作戦】
6月1日、梅雨入り前の青空の下で3年生がヤゴ救出作戦を行いました。 プールの水抜き前にヤゴを救出し、トンボに成長するまでを観察します。エコポリスセンタースタッフの指導のもと、プールに入った子どもたち。ヤゴたちを踏まないように編みカゴですくい、無事に容器にうつすと、スタッフに...
2022年6月18日


子どもたちが企画したウクライナへの募金活動を取材してきました!
3月17日(木)、18日(金)に行われた、ユニセフを通して苦しい状況下にあるウクライナの子どもたちの為の、募金活動を取材してまいりました。 この企画は、子どもたちの中から、自分たちに出来る事はないか、ウクライナの子どもたちの力になりたいと言う思いから立ち上がったそうです。...
2022年3月18日