

サポーター報告【5年生家庭科・ミシン】
9月22日(木)、5年生の家庭科サポーターに行ってきました。 今回はミシンの授業でした。 子どもたちは事前にタブレットでミシンの使い方を動画で学習していたからか、各部の名称等は良く理解していました。 ただ、実際に上糸をかけるとなると戸惑う子も多かったです。...
2022年9月24日
来年度の本部役員募集のお手紙を配布しました
9月16日(金)、令和5年度の本部役員募集のお手紙を配布させていただきました。提出〆切は26日(月)となっております。専用の封筒に入れ、糊付けしてご提出ください。 今回お手紙内には記載されておりませんが、強制的に立候補をお願いしたり、推薦をお願いするものではございません。無...
2022年9月20日


五組【お月見交流集会】
コロナ禍ではありましたが9月14日に、五組と4年1組合同の「お月見交流集会」を2時間目に体育館で開くことができました。 「お月見団子積みあげゲーム」では8人×8チームに分かれて、できるだけ速くお団子を積みあげるゲームをしました。十五夜クイズでは、お月見に関する○×クイズを5...
2022年9月20日
9月の役員会を開催いたしました
9月7日(水)、2学期最初の役員会を開催いたしました。 2学期は行事も多くあるので、保護者の皆様にご協力をお願いすることもあるかと思います。子どもたちのために、お力添えを宜しくお願いいたします。
2022年9月20日


4年生【こどもまつり】
7月16日に子ども祭りがありました。4年生は「脱出!宝探しゲーム」「つかみ取れ!クレーンゲーム」です。 クレーンゲームは3種類あり、「頑張れ、おしい!」と声が聞こえてきます。脱出ゲームと宝探しが合体したゲームでは謎解きをして、鍵を見つけるとお宝が手に入ります。最後にはレーザ...
2022年9月5日


2年2組【こどもまつり】
今年の子ども祭りは、自分の教室のみでの活動となりましたが、各教室からは子どもたちの元気な声が聞こえていました。 2年2組のお店は「うてうて!コロナおばけしゃてき」です。点数の書いてあるコロナおばけの的を、びゅんびゅんロケットで打ち抜いて、合計点数を競います。前半と後半とで、...
2022年9月5日


2年1組【こどもまつり】
昨年中止だったこどもまつり。今年度は開催されましたが、急な感染拡大により、学年間の交流は中止、各クラスでの実施となりました。 2年1組は「わくわくなかよしハッピーランド」いきものパニックと的当てのお店です。お店屋さん担当は、お客さんにゲームの説明をします。国語の授業で習った...
2022年9月5日
PTA便りを配布しました
令和4年度1学期のPTA便りを配布しました。 このお手紙は昨年度のアンケートで「PTAが何をしているか分からない」等のご意見から発行を決めたものです。クラス委員、地区委員、新設したサポーターの取り組みや、スクールガードから危険個所等の報告等を掲載しています。お子様の安全に関...
2022年7月17日
5年生家庭科のお手伝いに行ってきました(サポーター報告)
7月7日(木)5年生の家庭科(裁縫)のお手伝いに、PTAサポーターから数名が参加しました。 今日はボタンつけの練習でしたが、説明を聞いたあとでもやり方がわからなくて手が止まっている子が多く、机を回っているとあっという間に2時間終わってしまいました。...
2022年7月7日
7月の役員会を開催いたしました
7月6日(水)、役員会を開催いたしました。早いものでもう1学期も終わりに近づいています。 実際に動き始めた新体制で、漏れがないか、不具合がないか、もっとやりやすい方法はないか、役員全員で確認しながら進めています。2学期は行事も多くあるので、保護者の皆様にご協力をお願いするこ...
2022年7月7日