3年生【ヤゴのお世話】
- PTA本部 上板橋小学校
- 2024年6月11日
- 読了時間: 1分
3年生の恒例行事「ヤゴ救出作戦」で、プールから100匹以上のヤゴを救出しました。1人1匹飼育し、お世話や観察を通して生き物に親しみ、自然の不思議や偉大さを学んでいます。
残念ながら何匹かは死んでしまったのですが、この日は死んでしまった原因を考えました。
続いて水換えに餌やり。ピンセットでアカムシを摘んで、ヤゴの目の前に垂らします。子どもたちは真剣。「今日は今までで1番たくさん食べた!」「なかなか食べないなぁ」「脱皮してたー!」と様々な声が聞こえ、愛情と責任を持って大切に育てていました。
ヤゴは脱皮を繰り返しながら水中で成長し、最後に水から上がり羽化してトンボになります。この日のお世話の最後、羽化するための場所も作りました。
このまま無事に成長して、トンボになる姿を観察できますように!