top of page

1年生【保育園交流会】

  • 執筆者の写真: PTA本部 上板橋小学校
    PTA本部 上板橋小学校
  • 3月24日
  • 読了時間: 2分



 3月6日、1年生は保育園交流会を行いました。近隣の保育園の園児さんをお招きして、小学校生活の体験、校内の紹介、身体を動かすゲームを一緒に行いました。

 はじめに、3つのコーナーの体験を案内しました。ランドセルコーナーでは、自分たちのランドセルを背負わせてあげ、使い方の説明をしていました。大きなランドセルをなかなかうまく背負うことができない子に、慣れた手つきで教える様子はとてもたくましかったです。給食コーナーでは、配膳の仕方や、給食着の着方を教えていました。「給食は時間が決まっているから、ゆっくりやりすぎるとダメだよ」と、しっかり者の一面も。掃除コーナーでは、ほうきとちり取りの使い方、雑巾のかけ方を教えていました。園児さんが上手に雑巾がけをすると、「上手だよ!」と拍手をする優しい姿がありました。

 校内の紹介では、それぞれの班に分かれ、学校を回ります。教室をはじめ、校長室、音楽室、保健室、図書室、給食室など、何をする教室かを詳しく説明していました。1年1組の教室は、園児さんを歓迎する飾りつけがしてありました。上手に折られた折り紙から、一生懸命準備をしたことがわかりました。また、ほかの学年が授業をしている教室を説明するときは、授業の邪魔にならないように、小さな声で話し、気づかいもしっかりできていました。

 体育館でのゲームも大盛り上がり。楽しみながらも、取ったボールを渡して投げさせてあげていました。

 最後は、サプライズで手作りのメダルを自分が担当した子にそれぞれプレゼントしていました。喜ぶ園児さんを見つめる姿は、すっかりお兄さんお姉さんで、子どもたちの成長を感じたすばらしい授業でした。



© 2021 上板橋小学校PTAホームページ Wix.comを使って作成されました

※Wixモバイルアプリには当ホームページは対応しておりません

bottom of page